0アイテム
マイアカウント
アイテム・産地から探す
陶磁器(やきもの)1
ふだん使いの"薩摩の白もん"
小鹿田焼
小石原焼
やちむん(沖縄)
龍門司焼
小代焼
大日窯
陶磁器(やきもの)2
森山窯
湯町窯
石見焼
出西窯
丹波焼
伊賀焼
瀬戸焼
いろは窯
楢岡焼
小久慈焼
手吹きガラス
星耕硝子
太田潤手吹き硝子工房
RainbowLeaf
かご・ざる(編組品)
染め・織り
倉敷緞通
織り(佐藤多香子)
型染(小田中耕一)
型染和紙(桂樹舎)
漆・木工品
川連漆器
木工(森山ロクロ工作所)
書籍・その他
特集・用途から探す
食べる(食器)
運ぶ・整理する
しつらえる
【特集】オガミノさんの食卓
日本の手仕事カレンダー
手しごとについて
「手しごと」の趣旨
会員・メルマガ登録
実店舗のご案内
ご利用案内
ご利用ガイド
商品のお取り扱いについて
会員登録
お問い合わせ
ブログ
ホーム
>
陶磁器(やきもの)2
>
小久慈焼
ホーム
>
食べる(食器)
>
鉢
>
小鉢(〜4寸)
ホーム
>
食べる(食器)
>
鉢
>
すり鉢
【小久慈焼】4寸すり鉢 飴
【サイズ】Φ13cm H5.5cm
サイズ・容量は目安(参考値)です。手仕事のため個体差があります。
また、製作過程で意図せず生まれた形の歪みや、
釉薬のピンホール(ごく小さな釉薬の剥げ)などの雑味がある場合があります。
あらかじめご了承ください。
小久慈焼伝統の形を引き継いだすり鉢。
ふちの部分にわずかに凹みがあり、注ぎ口になります。
飴釉の表情が味わい深く、そのまま食卓に乗せられます。
岩手県久慈市で江戸時代後期から続く焼きもの、小久慈焼。
寒冷な土地で作られる焼き物は少なく、小久慈焼は北限の民陶とも呼ばれます。
現在の当主・下嶽さんは、伝統的な小久慈焼を引き継ぎ、
灰釉もしくは飴釉をかけたシンプルで、普段使いの器作りに取り組んでいます。
地元で取れる、鉄分の含有が少ない、白色の陶土を用いており、
温かみとともに、東北らしい素朴さと力強さが感じられます。
型番
KU0113
在庫状況
あと1点
販売価格
3,520円(税込)
購入数
点
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート