いろは窯
いろは窯は、三重県多気郡で服部日出夫さんが営む個人の窯です。
濱田庄司や河井寛次郎の弟子で、丹波立杭焼の再興などに尽力した奥田康博氏に師事し、
20年以上にわたって職人として師を支えた経歴を持つ服部さん。
熟練のロクロと絵付けの技術で、日常使いの素朴で温かみのある器作りに取り組んでいます。
服部さんのうつわの代名詞ともいえる、柔らかく深みのある青色。
呉須(コバルト)と、"ダミ"と呼ばれる石灰釉とを交互に筆で4〜6回塗り重ねることで生まれます。
落ち着いた色調で深みのある青の中に、筆の跡も見ることができます。
この技法は、師匠の奥田康博が河井寛次郎に学び、服部さんが受け継いだものです。
服部さんが得意とする唐草模様。
もともと絵を描くのが好きだった服部さんが、師の元で始めた模様です。
流れるような熟練の筆運び。呉須の色調と相まって、味わい深い雰囲気が生まれます。
色や模様ももちろんですが、ロクロ技術も素晴らしいです。
きれいな形でバランスが良く、持ちやすく、熟練の技術が感じられます。
毎日の食卓で活躍してくれる、使いやすいうつわです。